玖珠町の歴史と文化

童話の里

「日本のアンデルセン」と呼ばれた日本を代表する口演童話家「久留島武彦」先生の出身地でもある玖珠町は「童話の里」としても知られています。
町の中には童話を模した絵やモニュメントが沢山あり、名産品や特産品にも童話や子供たちをイメージするパッケージが使われたりと、町全体で「童話の里・玖珠町」を発信しています。

また、毎年5月5日には「日本童話祭」が開催され、町内外から沢山の親子連れが集まり、町内各所で楽しいイベントが開催されます。

昭和25年から続く「日本童話祭」は、玖珠河原、三島公演を中心に、様々なイベントが開催されます。

  • 三島公演での式典
  • 仮装パレード大会
  • ジャンボ鯉のぼり
  • 魚のつかみ取り
  • ミニSL
  • 昔ながらの手作りおもちゃ教室
  • 久留島武彦の世界展

日本のアンデルセン・久留島武彦

久留島武彦先生は、「日本のアンデルセン」と称えられ、口演童話家としても、雄弁術家としても右に出る人がいないと言われるほど日本一の話術の達人として有名です。

 60年間も語り続けて、全国の子どもたちに夢と希望を与えました。
そして、日本の将来を担う子どもたちにはよりよい児童文化を与えるための努力を重ね、その興隆に力を尽くし貢献した日本を代表する児童文化人であり、童話人であります。

子どもたちのために童話を語り続けることが自分の使命であると考えていた久留島先生は、常に子どもの膝の前の友達になることを切に願っていました。それで日本国中どこにでも出かけて、子どもたちにたくさんの童話を語ったのです。

詳しくは、玖珠町ホームページ内「久留島武彦とは」をご覧下さい。

※ 玖珠町ホームページより

豊後森機関庫

豊後森機関庫(ぶんごもりきかんこ)は、玖珠町の国鉄(現JR九州)久大本線豊後森駅の東側にあった機関庫です。 2009年(平成21年)2月6日に「旧豊後森機関区の関連遺産」として扇形機関庫と転車台とが近代化産業遺産に認定されました。 また2012年(平成24年)4月20日に有形文化財として登録されることが決定しました。

大自然と豊かな食

自然豊かな玖珠町は、農業と畜産業が非常に盛んです。
中でもお米と豊後牛は高い品質を誇り、「大分県玖珠米ひとめぼれ」は、(財)日本穀物検定協会の「全国食味ランキング」で九州・中国・四国の西日本の中では唯一最高ランクの「特A」に輝きました。

また、種牛の中でも特に優秀なものがスーパー種牛と呼ばれますが、玖珠から生まれたスーパー種雄牛に『糸福』号がいます。

現在も糸福号の系統を継いだ豊後牛から、次の世代のスーパー種雄牛となるべく優秀な豊後牛が生まれ育っており、糸福号を継ぐ子牛は発育や肉質が抜群によく、 全国和牛能力共進会など各種大会で最高賞の農林水産大臣賞を何度も受賞しています。